Cult of Macが、「Google Earth 」アプリの3Dビュー機能と、次期iOS「iOS 6」の目玉である Apple独自の「Maps」アプリの3Dビューを比較してくれているぞ!
両者の比較は新しい iPadで「iOS 6 beta 4」を実行して行われていて、3D建物ビューが提供されている数を比較すると Google Earthが13ヵ所、Apple Maps が26ヵ所とのこと。
だいたい同じ状態のスクショをいくつか・・・
左が Google Earthで、右が Apple Mapsです(クリックで拡大)
アップルの方が細部までキレイに見えますねヽ(*゚∀゚)ノ
テクスチャがキレイなんですかね??
そうだとしたら、その分、読み込みに時間がかかりそう^^;
以下に、比較ビデオ・・・
いずれにしてもどんどん改善されていくでしょうから、現時点ではこんな状況です!程度ですかね^^
ま、日本国内の3D建物ビューはいつなんでつかね??


掲載時の価格: 無料
3D で再現した都市の上空を飛びまわれます。現在、ロサンゼルス、ボストン、サンフランシスコ、ジュネーブ、ローマの各都市をご覧になれます。